降雨強度はRを累加雨量として、I=R*60/t(mm/hr)で与えられ、計算時間当たりの降雨強度分布は式①i=r*60/Δt(mm/hr)で与えられます。一方でiは式②i=(a*(t^n*(1-n)+b))/(t^n+b)^2で算出できるはずですが、i=r*60/Δtで算出した値を異なります。式②の式が①と同じになるにはどこがおかしいでしょうか。式②のほうをΔtで割ると近い値になります。
コメントを追加
コメントする上での重要事項
- 内容を的確に表した表題をつけてください。
 - テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
 - 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
 - コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。
 
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。

