
お世話になっております。
現在落石防護柵の設計を行っております。
工法の比較の際に施工性についても比較したいのですが、施工方法についてイメージが掴めないため教えていただきたいです。
円形の支柱を挿し込む場合はケーシングで穴を掘り挿し込むと思うのですが、H鋼支柱を挿し込む場合はバイブロハンマー等を使うのでしょうか?
必要な施工スペース等も教えていただけると幸いです。
落石防護柵で最もスペースを要する作業が支柱の打ち込みと思っているのですが、より広いスペースが必要な作業等があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。