お世話になります。 ロックネットの施工についてご教示願います。 ロックネットの資機材を荷上げする際にモノレールが必要になると伺ったのですが、必要なものなのでしょうか? 個人的には必要はないかと考えています。 また、モノレールの積算方法についてご教示願います。 (見落としがあるかもしれませんが土木標準積算基準を調べてみましたが見当たりませんでした。) よろしくお願いいたします。 コメントを追加 コメント #10223 Re: モノレールについて モノレールの積算は 「設計業務等標準積算基準書」もしくは「全国標準積算資料」に該当すると思いますよ 手元に図書がないので定かではありませんが また 山腹部に資材仮置き場を数か所設置後、クレ-ンで資材つり上げ設置は不可能でしょうか? 資材の重みは軽いから人力で小運搬が出来ませんか? 返信 #10224 Re: モノレールについて ご教示ありがとうございます。 個人的にもクレーンを使用しての荷上げは可能だと思ってます。 小運搬に関してもロックネットの資材は重量は大きくはないため可能だと思います。 ご意見ありがとうございました。 これを踏まえて一度考えてみます。 返信 #10225 Re: モノレールについて 現場分かりませんが、クレーンとはラフタークレーンの類を示すのかと想定します。 例えば、現道交通規制が難しいとかならモノレールと言う事にもなるかなと思います。 この場合、各発注官庁の積算基準書と全国標準積算資料(土質調査・地質調査)~(一財法)全国地質調査業協会連合会があれば積算は出来ます。 こちらで最近やっているのが地質調査に伴うモノレールなので上記書籍を提示しましたが、工事であるならまた別の書籍もあるはずで、内容はほぼ変わらないと思いました。 ただ、交通規制制約もなく、資材置きヤードが確保出来るなら、一般的にはラフタークレーンの類が経済的です。 返信
#10223 Re: モノレールについて モノレールの積算は 「設計業務等標準積算基準書」もしくは「全国標準積算資料」に該当すると思いますよ 手元に図書がないので定かではありませんが また 山腹部に資材仮置き場を数か所設置後、クレ-ンで資材つり上げ設置は不可能でしょうか? 資材の重みは軽いから人力で小運搬が出来ませんか? 返信
#10224 Re: モノレールについて ご教示ありがとうございます。 個人的にもクレーンを使用しての荷上げは可能だと思ってます。 小運搬に関してもロックネットの資材は重量は大きくはないため可能だと思います。 ご意見ありがとうございました。 これを踏まえて一度考えてみます。 返信
#10225 Re: モノレールについて 現場分かりませんが、クレーンとはラフタークレーンの類を示すのかと想定します。 例えば、現道交通規制が難しいとかならモノレールと言う事にもなるかなと思います。 この場合、各発注官庁の積算基準書と全国標準積算資料(土質調査・地質調査)~(一財法)全国地質調査業協会連合会があれば積算は出来ます。 こちらで最近やっているのが地質調査に伴うモノレールなので上記書籍を提示しましたが、工事であるならまた別の書籍もあるはずで、内容はほぼ変わらないと思いました。 ただ、交通規制制約もなく、資材置きヤードが確保出来るなら、一般的にはラフタークレーンの類が経済的です。 返信
コメント
#10223 Re: モノレールについて
モノレールの積算は
「設計業務等標準積算基準書」もしくは「全国標準積算資料」に該当すると思いますよ
手元に図書がないので定かではありませんが
また
山腹部に資材仮置き場を数か所設置後、クレ-ンで資材つり上げ設置は不可能でしょうか?
資材の重みは軽いから人力で小運搬が出来ませんか?
#10224 Re: モノレールについて
ご教示ありがとうございます。
個人的にもクレーンを使用しての荷上げは可能だと思ってます。
小運搬に関してもロックネットの資材は重量は大きくはないため可能だと思います。
ご意見ありがとうございました。
これを踏まえて一度考えてみます。
#10225 Re: モノレールについて
現場分かりませんが、クレーンとはラフタークレーンの類を示すのかと想定します。
例えば、現道交通規制が難しいとかならモノレールと言う事にもなるかなと思います。
この場合、各発注官庁の積算基準書と全国標準積算資料(土質調査・地質調査)~(一財法)全国地質調査業協会連合会があれば積算は出来ます。
こちらで最近やっているのが地質調査に伴うモノレールなので上記書籍を提示しましたが、工事であるならまた別の書籍もあるはずで、内容はほぼ変わらないと思いました。
ただ、交通規制制約もなく、資材置きヤードが確保出来るなら、一般的にはラフタークレーンの類が経済的です。