コメントを追加
コメントする上での重要事項
- 内容を的確に表した表題をつけてください。
- テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
- 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
- コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。
コメントする上での重要事項
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。
これまでCbを考慮した計算をしたことが無いのですが、
Cb ≠ C であるとの認識です。
擁壁工指針で突起を設ける場合(P115) C:基礎地盤の粘着力 との表現をしてますから。
滑動で断面が決まるようなら、①前面地盤の受働抵抗を考慮する ②突起を設ける のどちらかの
対策を取った方が良さそうです。
会検事案となると説明に困ると思います。
参考までに、chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.kouiki321.jp/machidukuri/download/file/09.pdf
には、Cb=2/3C との記述があります。
建築系ですが。