コメントを追加
コメントする上での重要事項
- 内容を的確に表した表題をつけてください。
- テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
- 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
- コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。
コメントする上での重要事項
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。
「お互い確認しましたよね、文書も取り交わしましたよね、だからこの分を請求しますね。」としておけば、文書をなかったことにはなかなか発注者もできませんから、いろいろ頑張ってお金を工面してくれます。発注者側も文書があった方が内部(上司)に説明がしやすいと思いますしね。それでも理由を付けて減らされ満額は認めてもらえません。まあ、予算不足なのでしょう。
少し愚痴っぽくなりましたが、対等な関係に近づければと思い、前回の補足をしました。
追記、既施工分の数量確定しその費用を算出するためにも、中間検査(段階確認)は必須と考えます。