【教員公募】群馬大学 大学院理工学府(土木環境プログラム) 教授

郡馬大学大学院理工学府 物質・環境部門(土木環境プログラム)では、教授を公募しています。

所属:大学院理工学府 物質環境部門(土木環境プログラム)
職名・人員: 教授 1名
採用予定年月日:2026年4月1日(以降のできるだけ早い時期)
専門分野:水工学、水防災学関連分野
応募期限:2025年7月31日(木)[JST] 必着
詳細は下記URLをご覧ください
https://www.st.gunma-u.ac.jp/28081

関係各位へ周知していただけますと幸いです。

「DTPD研究小委員会」委員募集について

セクション
|
タグ

Zoom併用開催なので東京近郊以外の方の参加も大歓迎!
実際に3Dモデルを活用している方々の参加をお待ちしています!

■研究の目的

DTPD(Digital Technical Product Documentation:デジタル製品技術文書情報)はJIS B 0060 で定義された,3DAモデルを中核として,製品製造に関連する各工程,例えば,解析,試験,製造,品質,サービス,保守等に関する情報が連携した製品製造のためのデジタル形式の文章情報である.
製品をデジタル形式の情報で表現することで,従来に比して更に精度よく,明確に,効率的に,その情報の作成者と使用者との間で要求事項を確実に伝達させることができる.また,製品の研究開発・生産の各プロセス,更に顧客に関わる全てのプロセスにおいて,その情報を活用できるようになる.
本研究では,製造分野で活用されているDTPDに着目し,製造分野の活用事例の調査を通じて,建設分野におけるDTPD適用による有効性や具体例を研究し,それに基づく情報発信を行うものである.

■研究の計画
....続きを読む

土木研究所 経験者採用職員の公募について

土木研究所 寒地土木研究所では、下記の公募を開始しましたのでご案内します。

職  名:寒地道路研究グループ 寒地交通チーム
     主任研究員もしくは研究員
勤務場所:国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所(札幌市)
募集人員:1名程度
職務内容:冬期道路管理、交通安全、交通工学、道路構造のいずれかまたは複数の分野
     に関連する研究活動、および関連する技術指導、成果の普及等を行う。
着任時期:2025年10月1日以降のできるだけ早い時期
応募締切:2025年6月13日(金)17時必着

応募条件、待遇等、詳しくはリンク先をご覧ください。
https://www.ceri.go.jp/recruit/career/sougousyoku.html

国土交通省国土技術政策総合研究所 研究所公募型委託研究に係る手続き開始の公示

国土技術政策総合研究所では、効率的な技術開発を実施すべく、委託研究を行っております。
この度、下記の委託研究を実施する者を公募いたします。
なお、本公募は、研究全体期間3年間(令和5年度~令和7年度)のうちの3年目の委託研究を実施する者の公募であり、応募者は研究計画の提出より前に、参加意思確認書の提出が必要です。
詳細については、「共同研究・委託研究」のページ(下記URL)をご覧ください。
 共同研究・委託研究:https://www.nilim.go.jp/lab/bbg/kyoudou/index.html

(公募開始)令和7年4月8日(火)9時

(参加意思確認書の提出期限)令和7年4月18日(金)12時

(研究計画の提出期限)令和7年5月19日(月)12時

(委託研究課題名)流域デジタルツインのデータ連携技術に関する研究開発

国土交通省国土交通政策研究所 非常勤研究官の募集について

セクション
|
トピックス

国土交通省国土交通政策研究所では、国土交通行政に関する調査研究業務に従事する非常勤研究官を募集しております。詳細については、下記URLをご覧ください。
国土交通政策研究所ホームページ https://www.mlit.go.jp/pri/oshirase/index.html

職  種 国土交通政策研究所 非常勤研究官
職務内容 国土交通政策研究所で実施される調査研究に係る企画、立案及び調整
募集人員 3名
採用日  令和7年6月1日予定
応募期間 令和7年4月25日(金)必着

国土交通省国土交通政策研究所 任期付職員(主任研究官又は研究官)の募集について

セクション
|
トピックス

国土交通省国土交通政策研究所では、国土交通行政に関する調査研究業務に従事する任期付職員を募集しております。詳細については、下記URLをご覧ください。
国土交通政策研究所ホームページ https://www.mlit.go.jp/pri/oshirase/index_3.html

職  種  国土交通政策研究所 主任研究官 又は 研究官
職務内容  国土交通政策研究所で実施される調査研究(国土交通省の所掌事務(公共交通、危機管理、航空、物流、観光、運輸安全等))に係る企画、立案、調整及び実施他、ITF(国際交通フォーラム) / TRC(交通研究委員会)との調整、国際会議への出席
募集人員  1名
採用日   令和7年7月1日予定
応募期限  令和7年5月7日(水)必着

【国際交流基金】JFIPPリサーチ・フェローシップR7年度公募開始のお知らせ(締切6/16)

セクション
|
トピックス

国際交流基金(JF)では、インド太平洋地域におけるパートナーシップと知的ネットワークの構築を目的としてJIFPPリサーチ・フェローシップを実施しています.。
令和7年度の公募について募集を開始いたしましたので、お知らせいたします。

本事業は同じ課題をテーマとして共有する次世代の研究者や専門家、実務者の活動を支援し、新しい知的協力の場を築いていくとともに、インド太平洋地域から、域内あるいは世界共通のグローバルな課題について、未来志向かつ開かれた視点で、将来的に知的公共財として共有できる新たな政策提案やビジョン・構想を提示し、課題解決に貢献していくことを目指しています。

R7年度JIFPPリサーチ・フェローシップ公募詳細
....続きを読む

2025年度 研究助成公募について(一般財団法人建設物価調査会)

一般財団法人建設物価調査会は、建設工事・建設産業の持続的発展に向け、2025年度につきましても、
下記課題に関する研究を募集させていただきます。
  - 対象課題・テーマ -
   ・建設工事・建設産業における効率化、生産性向上、新技術の活用、コストに関する研究
   ・積算、工事費、資機材価格、労務費等の価格情報およびその利活用方策に関する研究
   ・デジタル技術(BIM/CIM、生成AI、IoT等)を活用した建設プロセスの最適化に関する研究
   ・人材育成、教育、産学連携による建設産業の発展に関する研究
    (その他、建設物価調査会の事業に関連する研究についても受け付けております。)
  ◇ 関連研究の具体例(これに限定されるものではありません)
....続きを読む

令和7年度 国際エメックスセンター/若手研究者活動支援制度助成金募集のお知らせ

国際エメックスセンターでは令和2年度より閉鎖性海域の環境保全・再生及び創生に資する調査・研究に取組む若手研究者の育成支援を目的に
若手研究者に対して助成金を交付するとともに、採択された研究に対して、担当指導員が助言・指導を行っております。

令和7 年度分の助成対象研究について、1件あたり150万円で最大8件を予定していて、
このたび、令和6年度若手研究者活動支援制度助成金の募集要領を作成いたしましたので、ご案内申し上げます。

申請書の受付期間は 以下のとおりです
....続きを読む