道路管理者が異なる交差点部の舗装構成

交差点部の本線部について、各道路の舗装構成が用いられていると思います。
ラッパ部に関しては、どちらの舗装構成が用いられているものですか。

例 本線:表層基層 10cm、 上層路盤 20cm、下層路盤 25cm
  支線:表層   5cm 、 上層路盤 15cm、下層路盤 20cm
になっていた場合、取付部の舗装構成がどちらに準拠されるのでしょうか。
文献等ございましたら、そちらも確認できましたら幸いです。

コメント