今月の新着記事/建設技術者のための情報発信サイト「コンコム/CONCOM」

建設技術者のための情報発信サイト「コンコム」では、
7月3日に新規記事を更新しました。
★★新規コンテンツ「建設業の働き方改革」★★連載開始
☆☆注目動画☆☆
【動画で学ぶ建設業】
https://concom.jp/contents/video_learn/
【今月の新着記事】
....続きを読む
建設技術者のための情報発信サイト「コンコム」では、
7月3日に新規記事を更新しました。
★★新規コンテンツ「建設業の働き方改革」★★連載開始
☆☆注目動画☆☆
【動画で学ぶ建設業】
https://concom.jp/contents/video_learn/
【今月の新着記事】
....続きを読む
7/31、瀬戸内クルーズの振興を語り合う公開シンポジウムを開催します。
(CPD認定プログラム)
【JAPIC瀬戸内クルーズシンポジウム】
<開催概要>
日時:2023年7月31日(月) 13:30開会 16:30閉会(開場12:30)
会場:広島県民文化センター(広島市中区大手町1-5-3) 定員374名(先着順) 参加費無料
配信:Zoomウエビナー 定員1,000名(先着順) 参加費無料
締切:7/28(金)17:00(会場参加、ウェビナー配信視聴とも)
主催:(一社)日本プロジェクト産業協議会(JAPIC)
参加申込:JAPICホームページ(http://japic.org/)
問合せ先:JAPICシンポジウム事務局 03-3668-2885 kokudo2023@japic21.or.jp
....続きを読む
―――――――――――――――――
2023年7月4日(火)高知市開催
―――――――――――――――――
国際圧入学会(IPA)では、下記の日程にて「地盤工学に関するセミナー ―実験室から現場まで―」を開催いたします。
本セミナーでは、地盤工学の専門家である当学会の理事より、最新の研究内容やトピックについてご紹介します。
——概要——————————————————————————————
■ 日 時:2023年7月4日(火)13:30 ~ 16:30
■ 場 所:オーテピア4階ホール(高知市)
■ 主 催:国際圧入学会(IPA)
■ 後 援:公益社団法人地盤工学会四国支部
....続きを読む
日頃より防災研究へのご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
東京大学生産技術研究所附属災害対策トレーニングセンター(DMTC)
副センター長・沼田宗純でございます。
この度、当センター主催で下記のイベントを開催いたします。
ご興味のある方はぜひご参加くださいませ。皆様のご参加をお待ちしております。
--------------
◆イベント詳細/お申込み:
http://tdmtc.tokyo/event/the-eoc/
--------------
◆名称:DMTCモニタートレーニング The EOC (Emergency Operation Center)
――あなたの基礎知識、思考力、判断力、行動力、表現力が問われる!――
◆日程:2023年6月26日(月) 9:45~17:30
※昼食については、学内の食堂・売店をご利用いただけます。
....続きを読む
セミナーの案内【S-18 セミナー(2023/07/07, Fri, 10:30)木所英昭(水産研究・教育機構)
この度「気候変動影響予測・適応評価の総合的研究(通称 S-18)プロジェクト」でセミナーを開催致します.
皆様のご出席を頂ければ幸いです.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ S-18 セミナー
◆ 日時: 2023年7月7日(金) 10:30 - 11:50
◆ 形式: Zoom online
◆ 話題: 「気候変動による天然水産資源への影響と日本の対応-これからの海と社会の変化に向けて-」
◆ 話題提供者: 木所英昭(水産研究・教育機構 水産資源研究所)
本セミナーでは様々なスケールの海洋環境のが与える天然水産資源と漁業への影響をご紹介いただくと共に,今後の気候変動や社会の変化がもたらしうる影響と適応を考えます.
◆ 参加申し込み(無料):
https://s-18ccap.jp/symposium%e3%83%bbseminar/post-1930/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「気候変動影響予測・適応評価の総合的研究(通称 S-18)プロジェクト」の紹介
代表者: 三村信男(茨城大学 地球・地域環境共創機構)
Web: https://s-18ccap.jp/
....続きを読む
建設技術者のための情報発信サイト「コンコム」では、
6月1日に新規記事を更新しました。
★★注目コンテンツ「動画で学ぶ建設業」★★
NEW動画☆建設現場の働き方改革 ~罰則付き時間外労働への対応~(約50分)
◎https://concom.jp/contents/video_learn/vol013/
NEW動画☆電子小黒板システムの活用~(約23分)
◎https://concom.jp/contents/video_learn/vol010/
【今月の新着記事】
....続きを読む
―――――――――――――――――
2023年7月4日(火)高知市開催
―――――――――――――――――
国際圧入学会(IPA)では、下記の日程にて「地盤工学に関するセミナー ―実験室から現場まで―」を開催いたします。
本セミナーでは、地盤工学の専門家である当学会の理事より、最新の研究内容やトピックについてご紹介します。
——概要——————————————————————————————
■ 日 時:2023年7月4日(火)13:30 ~ 16:30
■ 場 所:オーテピア4階ホール(高知市)
■ 主 催:国際圧入学会(IPA)
■ 形 式:実地参加(先着100名)
■ CPD:申請中
■ 費 用:無料
■ 詳しい内容・....続きを読む
建設技術者のための情報発信サイト「コンコム」では、
5月8日に新規記事を更新しました。
★★新規コンテンツ「建設業の働き方改革」★★連載開始
【今月の新着記事】
◎NEW 「建設業の働き方改革/時間外労働の削減に向けて~第一回」
https://concom.jp/contents/workstyle/
◎現場の失敗と対策/基礎工事 『既存杭撤去後に施工したPHC杭の偏心』
https://concom.jp/contents/countermeasure/vol056/
◎現場探訪/話題の現場 『3.11伝承ロードの取り組み』
https://concom.jp/contents/searching/searching3/vol32.html
◎今月の一冊/『Beyondコロナの日本創生と土木のビッグピクチャー提言』
https://concom.jp/contents/book/vol14.html
◎トピックス『生産性向上、働き方改革に向けた地域建設業の取り組み【働き方改革編】』に関する調査研究
https://concom.jp/contents/topics/vol122.html
◎講習情報/5月~7月分
https://concom.jp/contents/training_information/
【初心者のための電気化学測定法ー基礎編ー】
電気化学研究・開発の初心者に向けた、基礎から学ぶオンラインセミナーです。
電気化学の基礎と各種測定法について、テキスト「電気化学測定マニュアル基礎編」に沿って丁寧に解説します。また、講演内容に関する質問は受付期間に質問フォームよりご入力いただき、回答は質問回答期間に本セミナーサイトにて公開します(質問者情報は非公開)。類似の質問についてはまとめて回答させていただく場合がございます。なお、個別事情に関する質問には回答できない場合がございますのでご了承ください。
※本電気化学セミナーA基礎編にお申込みいただくと、8月末に開催予定のセミナーB―実践編の参加費が3,000円引きとなります。
詳しくは電気化学会ホームページ「セミナーページ」https://www.electrochem.jp/seminar/
をご確認ください。
....続きを読む
このたび東京大学生産技術研究所附属災害対策トレーニングセンター(DMTC)では、
アウトリーチ活動として【The Search and Rescue】を開催します。
TSRは、発災時に医療機関や消防機関、救急機関が駆けつけられない状況下での
我々ができることを習得する研修です。
本年度はアウトリーチ活動として全9回開催致します。
つきましては、イベント当日の取材等を是非お願いいたしたく、ご案内申し上げます。
◆イベント詳細:http://tdmtc.tokyo/event/the-search-and-rescue/
-----------------------------------------------
◆名称:DMTCアウトリーチ活動The Search and Rescue
――迫りくる自然災害 その時、大切な人の命を守れるか?――
◆日程:2023年度は9回開催いたします。
全日、研修内容は同じとなりますので、お好きな日に1回ご参加ください。
開催時刻はすべて【 10:00〜15:00 】です。
....続きを読む