地方の公共土木工事の現場代理人なのですが、台風や大雨時に法面が崩れる可能性あるとのことで上司に現場事務所に泊まって現場の監視をしたほうがいいといわれました。 実際に過去の対応として上司は夜中に数時間おきに現場まわりをしているようです。 もちろん自主的にとのことなので賃金は発生しません。 これは一般的な対応なのでしょうか。 コメントを追加 コメント #10163 Re: 公共土木工事において災害が発生しそうな場合の代理人の対応について 結論から先に言いますと、個人的には一般的ではないでしょう 過去の対応とは何年前でしょうか 今の世に数時間ごとに現場巡回で賃金発生せずとはありえない話と思います 私は60後半の土木屋ですが古い考えはもうほとんどあり得ません 他の方の意見が聞きたいですね 返信
#10163 Re: 公共土木工事において災害が発生しそうな場合の代理人の対応について 結論から先に言いますと、個人的には一般的ではないでしょう 過去の対応とは何年前でしょうか 今の世に数時間ごとに現場巡回で賃金発生せずとはありえない話と思います 私は60後半の土木屋ですが古い考えはもうほとんどあり得ません 他の方の意見が聞きたいですね 返信
コメント
#10163 Re: 公共土木工事において災害が発生しそうな場合の代理人の対応について
結論から先に言いますと、個人的には一般的ではないでしょう
過去の対応とは何年前でしょうか
今の世に数時間ごとに現場巡回で賃金発生せずとはありえない話と思います
私は60後半の土木屋ですが古い考えはもうほとんどあり得ません
他の方の意見が聞きたいですね